東京メトロのロゴはシンプルなつくりで、アルファベットの一文字と路線のイメージカラーをした円で構成されている。
「乗りものニュース」さんの記事から、東京メトロの路線カラーがどのように決まったのかの豆知識をゲットした。
東京メトロ路線カラー一覧
※画像はクリックで拡大できます。←スマホではできないみたいです!
路 線 | 色 | ロゴ | 元ネタ | 車体 |
---|---|---|---|---|
銀座線 | オレンジ色 |
![]() |
BVG(ベルリンの地下鉄)を模範にした明るい黄色 |
![]()
|
丸ノ内線 | 赤色 |
![]() |
丸ノ内線の建設調査でロンドンを訪れた際に吸った、
イギリスのたばこの箱に使われていた色 |
![]()
|
日比谷線 | 灰色 |
![]() |
初のステンレス車で無塗装であったため、そのままの色 |
![]()
|
東西線 | 水色 |
![]() |
ステンレス車で日比谷線と区別するために入れた、「ハイライトブルー」
(タバコ「hi-lite」で使われている水色)の帯 |
![]()
|
千代田線 | 緑色 |
![]() |
相互直通予定の常磐線を走っていた103系電車の車体色 |
![]()
|
有楽町線 |
金色
(現在は副都心線と同じカラー) |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
半蔵門線 | 紫色 |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
南北線 | エメラルドグリーン |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
都営新宿線 | リーフ |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
都営三田線 | ブルー |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
都営浅草線 | ローズ |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
副都心線 | ブラウン |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
都営大江戸線 | マゼンタ |
![]() |
車体のラインカラー |
![]()
|
メトロ以外の情報も充実しているのでごらんください。